先日、銀座へアートアクアリウム展を観に行った。 人生で二度目である。 色々な顔をした金魚を見れた。 幻想的な光に照らされて数えきれないほど沢山の金魚がゆらゆらと泳いでいる光景、美しく優雅だった。 昔、職場の先輩の部屋へお … “怠惰日記” の続きを読む
日常
アングラガレリー
今月ひっそり 「アングラガレリー」が生まれました。 アングラガレリ … “アングラガレリー” の続きを読む
alright
hagu付2023
きれいごとがはるか遠くです 穏やかな木漏れ日に光も鳥の声も もうだいぶ長い間汚れている私は ほんとに汚らしくペテン師の仮面をかぶり きれいごとをつぶやいていました。 うそつきのよのなかでは それも少しありのように思え 私 … “hagu付2023” の続きを読む
自分を燃やしてまで
先月、顔と手を火傷し救急搬送され3週間程入院していた。 自宅で自分を燃やした。 夜19時に救急車に乗り、20時に病院に着き、深夜2時には入院になっていた。 顔はまるでアンパンマンのようにまんまると腫れ上がっていた。あんこ … “自分を燃やしてまで” の続きを読む
それは執着に似て
髪の毛が伸びた。 まだそこまで長くはないが。 私は髪の毛の長さはその人の性格を現しているように感じる。 私は肩につくかつかないかくらいの髪の長さが好きだった。 ロングヘアは女性らしさの象徴であり、容姿に対して女性らしさが … “それは執着に似て” の続きを読む
小さく死ぬこと
「生きてることが辛いなら いっそ小さく死ねばいい」 生きてることが辛いなら by 森山直太朗 —- 「1ヶ月に一度くらい 自分を殺すといいよ」 満島ひかりが 上京する時に、父親から受け取った言葉。 (なにか … “小さく死ぬこと” の続きを読む
らしさ
表現ってのが難しい 作品にのせる想いは発信てのが最初でなくて 自分の中に積み上げてく気持ちってのが優先で 発信は二の次だったりする もちろんこの社会で生きていくうえで メッセージ発信することで生きるための 主張みたいなも … “らしさ” の続きを読む
#54 刹那的××××
1番目は別に私じゃなくても良いとしっているのに朝も昼も連絡取って夕方には長電話もして 2番目は要らないと言われながら長年居座り続けたけれど、今度は私が要らなくなったし電話に出なかった 3番目への興味はおおよそ尽きているけ … “#54 刹那的××××” の続きを読む